



2014年06月10日 (火) | 編集 |
旧山辺学校校舎 | |
![]() 撮2012.3.9 | |
文化財 | 県宝 |
竣工 | 1885(明18)年 |
場所 | 長野県松本市里山辺2930-1 |
公開 | 100円 山辺学校歴史民俗資料館として公開(HP) |
開智学校とならぶ松本市の明治期学校建築。一番のお目当てお開智学校などは松本市街中心部なので、後にとっておき、まずは一番遠方で行きづらい旧山辺学校へ向かいました。

八角塔の先端には東西南北の文字の書かれた避雷針。

裏正面からの景観。

館内は郷土資料の展示。


江戸時代の駕篭ですね。

当時の教室。

こちらは大教室。

機織り道具。

★★★★★
松本駅付近でレンタサイクル(HP)を借り、約5キロぐらい東にある旧山辺学校校舎を目指しました。とにかく当方方向音痴なので、3時間近くさまよった果てにようやくたどり着きました。結局何一つ見学できずに帰るのかという絶望感さえ、途中で漂ってきました(^^;)



スポンサーサイト
| ホーム |