



2009年01月23日 (金) | 編集 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() N響 定期公演 ロビー室内楽 1/16(金)18:15開演 於:NHKホール内 北側ロビー E.シュトラウス:ポルカ「エン河のほとりで」 ランナー:ワルツ「求婚者」 J.シュトラウス:ワルツ「春の声」 J.シュトラウス1世:ギャロップ「若人の情熱」 森田昌弘、松田拓之(vn) 坂口弦太郎(va) 西山真二(cb) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
本公演開催前に行われるロビー室内楽。今回はニューイヤーコンサートのプログラムを企画してくれました。若手4人のカルテットによる明るく弾むリズムは、とても楽しいサプライズでした。今回の演奏は録音され、FMでも放送される予定だそうです。
一昨年は12月定期の際に打楽器奏者によるクリスマスプログラムが組まれたことがあって、とても楽しかったのですが、それ以来の好企画でした。4曲とも短い曲ですが、ウィーン気質の気品あふれる小粋なアンサンブルだったと思います。
ニューイヤーの演目って言うのも数限りなくあるんですね。今年は、本家のニューイヤーをテレビ鑑賞したほか、新日本フィル、ウィーン・リング・アンサンブルとニューイヤー尽くしだったのですが、演目はほとんどかぶらないですね。次から次へ新鮮な感覚で楽しめるように思います。もちろん、青ドナとラデッキーはお約束なんでしょうけど。
今回はロビー室内楽のフロアで、FM放送の公開録音への参加者を募っていました。これはラッキー!無料ですし、2/1(日)には予定入ってなかったので!弦楽四重奏ほかの室内楽編成での演奏です。NHKスタジオ内に入るのも初めてです!
ロビー室内楽は、座席自由・先着順ですので、ロビーで良い席を取るために、皆さんは開場30分前くらいから列を作ってますね。せめて開場15分前には並んでおかないと、かなり後ろの方の席になってしまいます。会場に入ると真っ直ぐに廊下を突っ切って、一目散に奥のロビーへ疾走?します。走ると係りの人に注意されますので、競歩並みのスピード+係員がいないところで軽くダッシュみたいな感じです(汗)。



スポンサーサイト
| ホーム |