



2013年01月04日 (金) | 編集 |
【豫園周辺】
有料入場の豫園は、それほど広くありませんので、30分~1時間くらいでぐるりと1周できます。豫園と同じくらいに周辺の商店街地域も活気を帯びて、ユニークな建物も目立ちます。

豫園入口の湖心亭と九曲橋

豫園周辺の商店街。土産物屋、工芸品などが立ち並ぶところは日本の観光地と全く同じですね。

【上海城隍廟】
上海城隍廟(こうびょう)は道教の寺院。入場料は10元(約130円)。

霍光殿、甲子殿、財神殿、慈航殿、城隍殿、娘娘殿などの殿堂が並び立つ。上は財神殿。

日本のお寺と同じように線香とろうそくの煙が充満しており、写真も煙でくすぶっていますね。
上海城隍廟なのに、上海城ってお城があるのかと思って入ったところ、お寺だったんですね。

有料入場の豫園は、それほど広くありませんので、30分~1時間くらいでぐるりと1周できます。豫園と同じくらいに周辺の商店街地域も活気を帯びて、ユニークな建物も目立ちます。

豫園入口の湖心亭と九曲橋

豫園周辺の商店街。土産物屋、工芸品などが立ち並ぶところは日本の観光地と全く同じですね。

【上海城隍廟】
上海城隍廟(こうびょう)は道教の寺院。入場料は10元(約130円)。

霍光殿、甲子殿、財神殿、慈航殿、城隍殿、娘娘殿などの殿堂が並び立つ。上は財神殿。

日本のお寺と同じように線香とろうそくの煙が充満しており、写真も煙でくすぶっていますね。
上海城隍廟なのに、上海城ってお城があるのかと思って入ったところ、お寺だったんですね。



スポンサーサイト
| ホーム |